数学関数一覧
gnuplotでは様々な数学関数が用意されている
gnuplotでは決められたコマンドを入力すれば様々な数学関数を表示できます。これらの数学関数を組み合わせれば、より複雑な数式で表された関数が表示可能です。
主な数学関数
関数名 | 数式 | コマンド |
---|---|---|
平方関数 | ![]() |
sqrt(x) |
絶対値関数 | ![]() |
abs(x) |
べき関数 | ![]() |
x**n |
指数関数 | ![]() |
exp(x) |
対数関数 | ![]() |
log(x) |
![]() |
log10(x) | |
三角関数 | ![]() |
sin(x) |
![]() |
cos(x) | |
![]() |
tan(x) | |
逆三角関数 | ![]() |
asin(x) |
![]() |
acos(x) | |
![]() |
atan(x) | |
双曲線関数 | ![]() |
sinh(x) |
![]() |
cosh(x) | |
![]() |
tanh(x) | |
逆双曲線関数 | ![]() |
asinh(x) |
![]() |
acosh(x) | |
![]() |
atanh(x) |
数学関数を組み合わせた例
例えば
という関数をプロットしたいとします。その場合は
と入力します。複雑な式になると括弧で正しく囲んでいなかったり等、ミスをしやすいですので注意が必要です。以下の画像は、上記の数式をgnuplotで出力した結果です。


gnuplot> plot log((1-cos(x)/(1+cos(x))))
と入力します。複雑な式になると括弧で正しく囲んでいなかったり等、ミスをしやすいですので注意が必要です。以下の画像は、上記の数式をgnuplotで出力した結果です。

2009/04/20 更新